じぃじ速報

還暦じぃじののほほん速報

3階建て10LDKが756万円 激安ネット公売の理由は殺人…

《 3階建て10LDKが756万円 激安ネット公売の理由は殺人…》

5121601
 
 千葉市緑区あすみが丘の高級住宅街にある豪邸が格安でインターネット公売にかけられ、10日から入札が始まった。
千葉市が検索大手「ヤフー」の官公庁オークションで競売にかけた3階建ての10LDKの住宅で、入札最低価格は756万円。

・公開された殺人事件のあった豪邸の室内は家具などが残ったまま

 豪邸は1、2階にいずれもリビング、キッチン、風呂が付き、土地面積は約160坪(約527平方メートル)。「当時土地と建物を合わせて2億円ぐらいで購入されたようだ」という声もあり、現在でも約4000万円の価値があるとされる。

 格安になったのは、殺人事件の現場だったことが背景にある。物件情報には「平成26年1月に建物内で殺人事件が発生した物件です」と明記されており「事件後、人の出入りはあまりなかったようで、維持管理の状態は良くありません」としている。家具や衣類などが残されている室内の写真も公開されている。

 千葉市の担当者は、公売にかけられた経緯について「市税の滞納があったため」と説明。入札参加は4月27日で締め切られており、参加者の有無、人数などは明らかにしていない。入札期間は17日までとなっている。 
 
(スポニチアネックス5月11日;
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000044-spnannex-soci&pos=4





【今日の風景】

今、ちょっとした話題の物件らしいです。

妻が教えてくれました。

実は調べてみて驚いたのは、事故物件だということより、千葉市の土地が安いこと。

近畿圏一円の駅そば地域よりずっと安い、東京に近いのに。

懐古堂の住む田んぼ・畑いっぱいの長岡京市でも坪単価平均100万円近辺。

事故物件の160坪もあれば軽く億を超えます。

どうしてそんなに安いのか、不可思議です。

いや、そのことの方がず~っとミステリー・・・です。

(私、事故物件気にしません。だって通常の日本の土地は、長い年月の間に誰かしら不慮の事故等で亡くなっているに決まっています。)
※ 事故物件に興味のある人は、『大島てる 事故物件公示サイト




励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村
 

新人世代に「時代遅れ」に思えるビジネスマナーとは?

《 新人世代に「時代遅れ」に思えるビジネスマナーとは? 》

5101601
 
 社会人になって数年も経つと「もはや常識」なんて思ってしまうビジネスマナー。
しかし、新人からすると、「そんなことする必要ある?」「時代遅れじゃない?」と違和感を覚えるマナーもあるのでは?
そこで、入社3年目までの20代会社員200人(男女各100人)にアンケート調査を実施した(R25調べ/協力:アイリサーチ)。


新人が「必要ないのでは」と思うビジネスマナーTOP10
(22項目から1~3位まで選択。1位3pt、2位2pt、3位1ptで集計)

1位 始業5分前にはデスクについている 102pt
 
2位 電話のベルは2回コール以内までに出る 98pt
 
3位 訪問先で出されたお茶は、相手が飲むまで口を付けない 85pt
 
4位 客を見送るときはエレベーターが閉まるまでお辞儀をする 62pt
 
5位 勤怠などの連絡は必ず電話で行う(メールやLINEではしない) 49pt
 
6位 報告・連絡・相談をこまめに行う 47pt
 
7位 社内でも正しい敬語を使う 46pt
 
8位 部屋に入るときのノックは3回(4回) 45pt
 
8位 BCCで複数の人にメールする場合は「BCCにて失礼します」と断る 45pt
 
10位 社外の人にメールする場合は「メールで失礼します」と断る 43pt

※違和感のあるビジネスマナーはない 49%


「違和感はない」が49%であることからも、多くの新人が素直にビジネスマナーを守っているのが実状なようだが、「内心納得がいっていない」という人もやはり少なからずいる模様。特に、1位の【始業5分前に着席】に対しては、「本来なら始業開始時間から勤務開始すべき」(26歳・男性)、「新人教育といってこき使うのは悪しき風習だと思う」(27歳・男性)といった怒りにも似たコメントが寄せられた。

また、2位以下への理由は下記の通り。

2位【電話のベルは2回まで】
「電話にばかり気を使っていられないから」(25歳・男性)

3位【お茶は相手が飲んでから】
「出されたものを飲まない方が失礼だと思う」(25歳・女性)

4位【エレベーターが閉まるまでお辞儀】
「わざとらしいととらえられる」(25歳・女性)

5位【勤怠連絡は電話】
「メールのほうが複数人に連絡ができる」(24歳・男性)

6位【報連相】
「必要ないことまで報告する意味があるかわからない」(23歳・女性)

7位【社内の敬語】
「きちんと出来ている人のほうが少ないのに、それを人に求めるのは違うと感じる」(27歳・男性)

8位【ノックは3回】
「2回で十分」(20歳・男性)

8位【BCCにて失礼します】
「謝る意味が分からない」(24歳・女性)

10位【メールで失礼します】
「メールが広く使われている世の中だし、メールくらいで怒る人の方がおかしい」(25歳・男性)

どれも「合理性に欠ける」というのが大きな理由だが、意味がないと思われるビジネスマナーを守ることについて、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんは次のように語る。

一般的なマナーとビジネスマナーの決定的な違いは、ビジネスにはお金が関係してくるという点です。ビジネスマナーは、収益を上げていくために社員・スタッフがどう行動すべきかを考えた結果生まれたもの。つまり、会社が推奨するビジネスマナーは、ビジネス上の方針のひとつなのです。社員は会社から給与をもらっている以上、たとえ非合理的だと思っていても、ビジネスマナーを守るという気持ちをもってほしいと思います」

とはいえ、マナーの基本は相手の気持ちを考えて思いやりの心を表すこと。西出さんによれば、型にばかりとらわれる必要はないという。

「相手を不快にさせなければ、型だけをガチガチに守る必要はないのですが、相手の気持ちを尊重しながら臨機応変な行動を取れるようになるには、基礎が必要。意味が無いように思えるビジネスマナーでも、面倒くさいと思わずにまずは基本を身につけていただきたいですね。経験と実績を積んでいくうちに、臨機応変なマナーの崩し方が分かってくるはずですよ」

少なくとも新人のうちは「仕事の一環」と割り切って、どんなビジネスマナーでもきちんと守っておくほうが良さそう。逆に、「もう基礎は身についているから」と思ってしまいがちな中堅世代のほうが、慎重になるべきなのかも…?

(R25 5月9日;




【今日の風景】

鐵線蓮(テッセン)の花がもう見れる季節になりましたね。

私にはクレマチスというハイカラな名前より、ずっと心にしっくりとくる気がします。

私にとってのテッセンは、昔から何度育てようとしてもいうことを聞いてくれない、なかなかむずかしいあこがれの花でした。

「バラのおねえさん」の毎日の苦労がよく分かります。

人も同じなんだと思います。

世に名の知れた各会社には、「新人研修」のための膨大な資料とノウハウがあります。

それは一朝一夕に出来上がったものではなく、数々の先人の苦労と知恵と経験の賜物です。

それを変だと口に出す前に、どうしてそうなのかを考える習慣が身に付かないと人の上には立てません。

まあ、家庭教育と学校教育の成せるワザの結果なのでしょうけど。

社会での信用はそう簡単には手に入りません。

それが分かったときに、手遅れにならない程度に「礼儀」を身に付けておかないと、つまらないことで苦労する人生を送ることになります。 


 


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村
 

男性に聞いた「かわいい人が多い」と思う都道府県4選

《 あなたの出身地は?男性に聞いた「かわいい人が多い」と思う都道府県4選 》


5071601
(※ 人間国宝の平田郷陽先生の日本人形の画像です)
 
昔から ○○美人という言葉があるように、きれいな女性が多い都道府県ってありますよね。
本当のところはわかりませんが、実際にそのように感じる方も多いはず。
そこで今回は男性のみなさんに、「かわいい人が多い」と思う都道府県について、お話を聞いてみました。
 
■お洒落な子が多い! 東京都

・「東京。全国からかわいい子が集まってきてるから」(35歳/機械・精密機器/技術職)

・「東京都に多い気がします。ファッションなどの情報が早く、お洒落なイメージだから」(27歳/印刷・紙パルプ/営業職)

・「東京都。かわいい人が多いというか、きれいな人が多い」(32歳/金属・鉄鋼・化学/経営・コンサルタント系)

全国各地から人が集まる東京は、当然、かわいい女性の割合も多くなりますよね。芸能人と勘違いしてしまうほどのかわいい女性を見かけることも、多いものです。
 

■博多美人! 福岡県

・「福岡県。芸能人の出身者が多いので。美人のDNAがありそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/専門職)

・「福岡県。昔から博多美人と言われているし方言もかわいい」(36歳/小売店/販売職・サービス系)

・「福岡。実際に美人の知り合いが多い」(33歳/情報・IT/技術職)

博多美人と言われるように、かわいい女性が多いと言われる福岡県。福岡弁で話しかけられると、さらにかわいく見えてしまいますよね。実際に福岡の知り合いには美人が多いという意見もありました。
 

■秋田小町! 秋田県

・「秋田県。秋田小町、秋田美人など美人を連想させる言葉が多いため」(36歳/学校・教育関連/その他)

・「秋田県。秋田美人と言われるだけあるから」(25歳/機械・精密機器/事務系専門職)

・「秋田県。昔から秋田美人と言うし。東北のほうはかわいい子が多いと思う」(31歳/医療・福祉/専門職)

東北には美人が多いと昔から言われていますが、中でも秋田県は肌も色白でキレイな女性が多いと言われますよね。おいしいお米とキレイな空気の中で生活していると、かわいい女性が育つのかも(笑)!?
 

■方言もGOOD! 京都府

・「京都。色が白くて上品なイメージがあるから」(35歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「京都のはんなり言葉が好き」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・「京都府。ルックスはほかの都道府県と差異はないと思うが、京都弁でしゃべられるとかわいい」(35歳/その他/クリエイティブ職)

関西の中でも独特のはんなり感を持つ喋り方が特徴の京都の女性。京都弁で話しているだけで、かわいく感じてしまうという回答も多くありました。


<まとめ>

日本三大美人と言われる、秋田美人、博多美人、京美人がすべてランクインしていましたね。育つ環境によって、それほどちがいが出るのか不思議なものですが、たしかにこれらの都道府県はかわいい女性が多いイメージ。みなさんがかわいい人が多いと思う都道府県はどこですか?

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月13日〜4月15日
調査人数:414人(22歳〜39歳の男性)
 
(ファナティック 5月5日;





【今日の風景】

美人の話は、以前にも書いたような・・・。

都市部の美人と地方の美人は、根本的に性質が違います。

化粧・服装・髪形・スタイルにシャープさを追求する都市型の美人は、時代の流行を反映して様々な機微があるような。

それに対して都市部以外の美人では、連綿と続いてきた地域の歴史を背景にした、伝統と文化を根底に持った重みのある美しさを秘めています。

それにしても不思議です。

都市型の美人の代表と言えば、横浜・神戸のはずですが。

昔のシャンプーのテレビコマーシャル(例の‘泣いて~いるのかぁ~’の歌が流れていたやつ)でもそうだったはず。

東京・大阪みたいな大都市にはあまり、『美しい!』って振り返るようなイメージの美人がいる印象がありません。

だいいち、美人である前提としてはやはり、内面の教養の高さも問題になってきますし。

懐古堂個人としては、博多と高知の美人が好みかなぁ。

ちなみに京都美人のイメージは、京都市三条・四条通り辺りのイメージが強過ぎて、本来の京都人とは掛け離れています。

まあ、『かわいい』が主題ですからイイかぁ。




励みになります!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村
 

 

もらえる年金を4割!増やす方法

《 もらえる年金を4割!増やす方法 》

5021601

日本の公的年金制度は一般に言われているほど頼りない制度ではないです。特にサラリーマンであれば、基礎年金に加えて厚生年金がありますから老後の生活を支える柱の一つになることは間違いありません。

 ただ、労働人口が減る上に長寿化が進むことによって公的年金のサイズ全体が縮小することは避けられません。保険料を払う人が減るのに対してもらう人は増えていくのですからこれは、ある程度やむを得ないと言っていいでしょう。

◇ 年金は早く受け取らない方がいい!?
 
 このため、公的年金の制度は20年前から様々な対策を講じてきていますが、その中の一つに年金の支給開始年齢を遅らせるという対策があります。それまで年金を受け取れるのは60歳からでしたが、序々にそれを伸ばし、既に年金を受給している人を除けば、ほとんどの人にとって年金を受け取ることができる年齢は65歳からになりました。

ところが公的年金には繰り上げ支給という制度があって、60歳からでも年金を受け取ることはできるのです。ただし、もし年金を繰り上げて支給を受けてしまうと、通常の受け取り開始年齢の場合よりも受給金額が少なくなってしまいます。

 どれぐらい少なくなるかというと、1カ月早めるごとに0.5%ずつ少なくなりますので、仮に5年早めて60歳から受け取り始めると、0.5%×12カ月×5年=30%、すなわち3割も年金受給額が減りますさらに早めに一旦受け取ってしまうと、この減額された金額は生涯にわたって続くのです

 それでも早く受け取った方が得じゃないのか? という意見もあります。大体、損得の分かれ目になるのは76歳ぐらいと言われていますから、それ以上長生きすれば通常の受給が得、それより早く亡くなれば繰り上げ支給を受けた方が得、ということになります。でも死んでしまえば得も損もありません。

 そもそも年金というのは長生きした結果、お金が無くなってしまうというリスクに備えるための保険です。だから公的年金は終身(死ぬまでもらえる)なのです。だとすれば、損得で考えるのはあまり意味がないわけで、あくまでも長生きするというリスクに備えるものであると考えておくべきです。よく金融機関が「年金なんてもらえるうちにもらっちゃった方がいいですよ」と言って繰り上げ受給を勧めることがあると聞きますが、おそらくそれは年金の受け取り口座を自行に作ってもらいたいがためのセールストークだと考えたほうがいいでしょう。

年金受け取りの裏ワザ
 
 したがって公的年金制度の本来的な役割を考えた場合、私は我慢して繰り上げ支給をしない方がよいと思います。でもさらにもう一歩進めて逆の発想を考えてみましょう。本来なら65歳から受け取れる年金をあえて受け取らずに支給を遅らすことができますこの場合は、繰り上げ支給とは逆にもらえる年金額は増えます

 どれぐらい増えるかというと、先ほどの繰り上げ支給とは逆にもらい始めるのを1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ増えていきます。仮に70歳まで5年間受取り開始を遅らせると、0.7%×12カ月×5年=42%、何と受け取る年金額が4割以上も増えることになります。

 例えば年間の公的年金受け取り額が通常の受給で200万円ぐらいであれば年間84万円増えることになるわけですこれは年利8%で5年間運用した場合以上の金額となります。しかも価格変動リスクはないわけですから、これ以上ない有利な資産運用法と言っていいでしょう。60歳で受け取る場合は3割減って7割しかもらえないのに対して70歳まで10年間我慢すれば何ともらえる金額は倍も違ってくるのです。

 もちろんその場合、公的年金は70歳まで受け取ることができないわけですから65歳から70歳までの5年間の生活費はほかで準備をしておくか、あるいは70歳まで働いて収入を得るといったことが必要になります。実際に65~69歳で働いている人の割合は内閣府の調査によれば男性で49.0%だそうですから2人に1人はほぼ70歳近くまで働いているということです(平成26年版高齢社会白書)。

 60歳までにお金を蓄え、さらに無理しない範囲内で70歳まで働いてそれからゆったりと年金を多めにもらうというのも一つのアイデアと言えるでしょう。今から老後不安に備えるための方法の一つです。

 さらに夫婦であればこういう方法も可能です。ご主人の年金は65歳から受け取り、奥様の年金を70歳に繰り下げます。女性の方が平均寿命は9年ぐらい長いわけですから多くの場合、奥様が一人で暮らす期間が生まれてきますしたがって、夫婦で生活するのは旦那さんの年金を使い、奥様の年金は受け取りを遅らせることで多めにもらうということも可能になります。特に奥様が働いている場合は厚生年金に加入していますからこの方法は大いに有効です。

 現行の制度をうまく活用することで年金額を多く受け取る方法、一度検討してみる価値はあるのではないでしょうか。

(経済コラムニスト・大江英樹) 
 
(THE PAGE 5月1日;
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/11476185/




【今日の風景】

ゴールデンウィークなのに仕事で忙しい懐古堂です。

自営業のじじぃが食べていくには、なかなかに厳しい世の中です。

またまた年金の話です。

働けるうちは働いて、出来るだけ年金の支給は遅らせるのが正解みたいです。

但し、夫婦が健在ならば夫だけ遅らせるっていうのも一手なのでしょう。

なにせ国の制度は毎年変わっていて、いつまた大幅に変わるかもしれませんから。

年金制度・健康保険(+介護保険)制度・健康情報は還暦世代以上の3種の神器情報ですから、日々注意を怠らないようにしないとダメみたいです。

このゴールデンウィーク、気候も天候も変化が激しいようですから、みなさんお体に気をつけて!


 


励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村
 

実は無礼になっているかも? 間違えやすい言葉遣いの例

実は無礼になっているかも? 間違えやすい言葉遣いの例

4291601
 
自分では丁寧な言葉づかいを実践できていると思っていても、実は無礼になっているかも──。
そこで、間違えやすい言葉遣いの例を、『美しい日本語の作法』などの著書もある小笠原流礼法宗家・小笠原敬承斎さんに教えてもらった。
 

【例1】
 
相手「明日までにこの書類を提出しておいてくれ」
自分「了解です。明日までに作成しておきます」
■正解は…「承知いたしました」

「了解です」はよく使いがちな表現だが、丁寧さに欠ける。
「承知いたしました」を用いると、より聡明な印象になる。「より丁寧に伝えたい時は“かしこまりました”を用いると、敬う気持ちを表せます」(小笠原さん)。


【例2】
 
相手「このように使うと便利なんですよ」
自分「なるほどですね。早速、試してみます」
■正解…「左様でございます。/おっしゃる通りです」

「なるほど」は「確かに」、「誠に」という意味で、相手の話の内容を評価する言葉になってしまう。
そのため、目上の人に使うのは失礼にあたる。また、幼い印象も与えてしまうので、できる限り控えたい。


【例3】
 
相手「明日は10時に集合でお願いします」
自分「都合が悪いので、お休みさせていただいてもよろしいでしょうか」
■正解は…「お休みをいただいてもよろしいですか」

「~させていただく」は謙譲語で、自分をへりくだることで相手を敬う言葉。
「お休みさせていただく」は、まわりくどいうえに、勝手に休みをとると宣言しているようにも聞こえる。「いただいてもよろしいですか」のほうがスマートで美しい。


【例4】
 
相手「どうかしました?」
自分「旦那が熱を出して、義母が来てくださっているので、お先に失礼いたします」
■正解は…「主人が熱を出して、義母が来ておりますので、」

 公の場では「夫」は「主人」、「妻」は「家内」が望ましい。日常会話なら、「夫」「妻」でもよい。「旦那」は世話をしてくれる人、お金を出してくれる人の意味もあり、「嫁」は息子の妻を指す言葉なので、男性が自分の妻を「嫁」と言うのはおかしい。
また、義母であっても自分の身内になるので、敬語を使うのはNG。

※女性セブン2016年5月12・19日号 
( NEWSポストセブン4月28日;
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/11467326/





【今日の風景】

ここであまり言葉の乱れをとやかくいうつもりはありません。

義務教育の中でも尊敬語・謙譲語・丁寧語の基本教育をみんな憶えているはずですから。

ただ江戸時代や戦前の手紙の文章を見ると確かに便利にうまく出来上がっています。

送付する相手に失礼のないよう、気を悪くすることのないように定型化されている部分がたくさんあります。

口語でもそれはいろいろな挨拶の中に生かされています。

例えば敗戦後しばらくして作られた小津安二郎監督の映画作品を見ていると、場面の端々でそれが感じられます。

噛み含めるように言葉を繰り返す場面が多く見られ、丁寧に言葉を選んで使用しています。

「あぁなるほど、きちんとした東京の家に育った人達の話し方だ。」と思うのは私だけではないと思います。

また言葉とともに、冠婚葬祭などの場面にともなう立ち居振る舞いも同様だと思います。

美しい立ち居振る舞いや仕草は、周りの人に安心と感動をしばしば与えてくれます。

和服と茶道・華道、舞が、廃れる事がないのもそういう理由だと思います。 

それらを踏まえて上で、造語・新語ができることはしかたのない事です。

しかし造語・新語だけでは意思の疎通すらできないことも常識として知っておかないと・・・。
※『最近気になる日本語


 


励みになります!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村
 
プロフィール

懐古堂九郎

日本ブログ村
最新コメント
Google AdSense
楽天市場
  • ライブドアブログ